昨日のこだわり今日のしあわせ

製品やサービスへの独自のこだわり、日常生活での素朴な疑問や、非日常の旅行経験などを勝手気ままに紹介していく自己満足完結型雑記ブログです。

『重慶火鍋』の固形調味料で手軽に激辛鍋祭り!

昨日から急激に寒くなって、久々に鍋を食べたくなってきたので

中国に行ったときに買ってきた火鍋の素で激辛鍋を作ってみました。

使用したのはこれ。

 

f:id:rioppi:20200205223659j:plain

f:id:rioppi:20200205223637j:plain

 

見た目は蝋の様で油の塊。

色も鮮やかなオレンジで唐辛子が埋まっていていかにも辛そう。

説明通り500mlの水にこのブロックを丸ごと入れて火にかける。

 

f:id:rioppi:20200205223439j:plain

 

オレンジの裏面は山椒とかいろいろな材料が固められていて

火にかけるとこれまた真っ赤なスープが完成する。

 

f:id:rioppi:20200205223504j:plain

 

ここに切った野菜と羊肉をたっぷり入れて後は蓋をして煮えるのを待つだけ!

あー、鍋ってやっぱり楽だわ。簡単で美味しくてあったまるし、

しかも洗い物も少なくていい。

 

f:id:rioppi:20200205223531j:plain

 

これを煮込んで完成すると・・・

こんな感じで地獄のような鍋になりました!

 

f:id:rioppi:20200205223552j:plain

 

見た目は若干グロいくらい赤くて辛そうだけど

これがそんなに辛くなくてしっかりと味を楽しむことが出来るレベルでした。

ピリ辛のスープにはやっぱり羊肉一択だなぁと改めて実感。

 

さすがに脂がすごいので〆にご飯とかはきついので

今回は香港で買ってきた蝦麺を入れてみました。

食べ終わって少しおいて置いたら、こんなになってました!

 

f:id:rioppi:20200205223616j:plain

 

池の上に張った氷のように脂が固まってえらいことになってました😆

体にいいか悪いかは置いといて、手軽に家庭で火鍋が食べられる

固形調味料は意外とおすすめでした!

 

 

映画『パラサイト 半地下の家族』はなかなかのエンタメ作品だった!

f:id:rioppi:20200130233322j:plain

周りでの評判がすこぶるいい韓国映画『パラサイト』を観てきました。

2019年第72回カンヌ国際映画祭韓国映画初となるパルムドールを受賞の実績。

 

■あらすじ

全員が失業中のキム一家。半地下に位置する部屋で貧しい生活を送っていた。

ある日、長男のギウがIT企業のCEOであるパク氏の豪邸へ

家庭教師の面接を受けに行くことに…。

兄がセレブの奥さんに気に入られ、それがきっかけで妹のギジョンも

子供の美術教師として豪邸に足を踏み入れることになる。

物語が進むにつれて次第にストーリーが二次曲線的に意外な方向に加速していく。

 

 

f:id:rioppi:20200130233339j:plain

 

■感想

個人的な感想としては、物語は概ね想定の範囲内で進んでいくのだけれども

ハラハラドキドキする設定や演出にはついつい見入ってしまって

クライマックスに近づくにつれてどんどん物語のスピードが増していく感じが

観ていてとても新鮮だったし、引き込まれてしまった。

ストーリー自体は想定する通りに進むのだけれども

監督の言わんとしている『ネタバレ厳禁』というのはおそらく

地下室のくだりあたりからの事だと思われる。

確かにこの辺から、あれあれ?という感じになってきて

そう来るか!と事件が次々に発生して衝撃のクライマックスを迎える。

衝撃のわりには喜劇的な要素も盛り込まれていて

なかなかのエンタテイメント性を発揮している。

様々な要素を取り入れた作品に仕上がっているので

この辺が多くの人に評価を得ている理由なのかもしれない。

 

作品の設定やストーリ―としては面白いのだけれど

色々と突っ込みどころがあるのも事実。

その辺は『フィクションのエンタテインメント作品』ということで理解するとして

作品に込められた監督のメッセージとしては

『理不尽な世の中で生き抜くためには、賢さと要領の良さも大切だが

 それ以上に家族の結びつきや愛情が必要である』という事かなと思った。

ただ、それでも彼らが上流階級に行けないのは不可抗力の部分もあるし

自分の能力を生かす術を知らないからという事が言えるのかなと思う。

それが『半地下の家族』というサブタイトルに込められているのかもしれない。

 

ネタバレが過ぎると面白くないので、これ以上は控えておくけれども

自分がこの映画を一言で表すなら...

『サスペンスコメディ』という言葉がぴったりかなと思った。

是非ご覧あれ。

 

 

『Due Italian ドゥエ イタリアン』の『らぁ麺フロマージュ』

渋谷の東急プラザ6Fにある『Due Italian ドゥエ イタリアン』で

黄金の塩ラーメンで話題の『らぁ麺フロマージュ』を調査して来ました。

 

f:id:rioppi:20200123214455j:plain

 

出汁の効いた黄金色のスープに、ボテッと載っているクリームチーズ

そのまま食べても十分美味しい塩ラーメンに追い打ちでチーズを絡めて食べる贅沢。

混ぜてチーズを溶かさずに絡めながら食べるのが正解とのこと。

丼の縁には生ハムが数枚張り付いていて、少しずつ剥がしていただく。

張り付いているのは訳があって、スープに浸った状態だと

塩っ気と出汁が流れ出してしまい、生ハムのアクセントを楽しめなくなる。

麺を少し箸にとって、クリームチーズを絡めてすすりつつ

たまに生ハムを切り取って麺とスープと一緒に口へ運ぶ。

 

見た目はネギとチーズと生ハムしかないので

一見ボリューム的には物足りなそうに感じるも

麺を平らげたあとにお楽しみの2ndステージが待っている。

テーブルの上に置かれたカードに「麺がなくなったらお声がけください」とある。

 

f:id:rioppi:20200124000114j:plain

 

残ったクリームチーズの溶けた乳白色のスープに

シメで玄米と水菜を入れてリゾット風にして食べるのがこのラーメンの特徴。

店員さんに声をかけるとすぐに運ばれてきた。

 

f:id:rioppi:20200124000453j:plain

 

チーズの味が効いた濃厚な味でご飯の量も半膳位あって味も量も満足度が高い。

炭水化物が好きな人にはおすすめの一杯です!

 

らぁ麺フロマージュ 1280円

麺の大盛り 120円

 

ドゥエ イタリアン 渋谷
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目2−3 渋谷フクラス内 東急プラザ渋谷 6階
03-5422-3450
https://maps.app.goo.gl/byWeKr93USzEVfkq6

さんまさんの舞台『七転抜刀!戸塚宿』を観劇

雪というかみぞれに近い湿った雪が降る中、渋谷のシアターコクーン

さんまさんの舞台『七転抜刀!戸塚宿』を観に行ってきました。

 

f:id:rioppi:20200119132528j:plain

 

初演と再演で2回観た『七人くらいの兵士』が面白かったので

今回も楽しみにしてましたが、やはりその期待に応えてくれました!

おなじみのメンバーに加えて、今回は佐藤仁美さんをヒロインに迎えて

笑いありバカありの時代活劇が繰り広げられました。

 

 

時事ネタや下ネタを織り交ぜつつ、しつこいくらいにボケが繰り返されて

気づけば3時間があっという間に過ぎていました。

同じボケを3回も4回も繰り返すので、それは時間が押すわなと😂

その辺についていけないとあまり楽しめないかもしれませんが

客はほぼ50代60代と高めで、ひょうきん族やいいともを観てきた世代とあって

みんな笑いのツボが近いせいか、客席も盛り上がっていました。

 

途中、さんまさんがほぼ20分くらい一人芝居が入る場面があるのですが

一人で暴走する感じで、他の役者さんたちはただ舞台上で見守るだけ😆

一人で何役もこなして熱演するも、本編にはほとんど関係のないシーンで

ここに時間を使うあたり、さんまさんの笑いへの熱意を感じました。

 

さんまさんがすごかったのは当然として、今回光っていたのは佐藤仁美さん。

TVで見ている感じと比べて、演じた役のキャラクターモデル相まって

かなりパワフルで圧倒されました。

さすがは実績ある女優さんだけあって演技も上手だし

なんと言っても舞台で通用する声量と滑舌の良さが素晴らしかったです。

 

温水さん含めいつものメンバーは相変わらずさんまさんにいじり倒されて

それぞれの個性や笑いを最大限について引き出されていました。

 

まだ千秋楽まであるので、話の内容はここには書きませんが

さんまさんならではの笑いが詰まった舞台は、また観たいなと思わせる

パワーと魅力が詰まっていました。

再演したらまた見に行きたいと思います!

 

マルちゃん『赤いたぬき』天うどんのお味はいかに!?

f:id:rioppi:20200117011915j:plain

スーパーなんかで『期間限定』とか、新製品にめっぽう弱い。

ものは試しとついついカゴに入れてしまう自分。

年末に食べようと買って置いた期間限定の『赤いたぬき』。

気づいたら賞味期限が切れてたので、急いで試食してみた。

 

感想は………

 

やっぱり『赤』は『きつね』で『たぬき』は『緑』かなと。

つまり、さっぱりしてる主張の無いうどんにはおあげ

天ぷらの油っこさには主張のあるそばが合うなと。

 

f:id:rioppi:20200117011953j:plain

 

ちなみにこの限定の品は、天ぷらは一枚入っているも

おあげはカスのようなちいさい野が入ってるだけでかなり物足りない。

まあ、お値段据え置きなので仕方ないけど。

でもまあ期間限定の、変わり種として一回はありかな〜。

 

という事で、東洋水産さん、今度は『緑のきつね』をお願いします!

 

ピクチャーレールの取付けDIYに挑戦!~①取付部の下地調査編~

自宅に絵や写真を飾る時に、何かの上に置くか壁に掛けるかだと思いますが

やっぱり壁に掛けるのが自然だし、目線の高さに飾ることが出来るので

壁にピクチャーレールを取り付けることにしました。

 

以前写真の入った額を3枚廊下に掛けていましたが

脱衣所への扉を引き戸に変えるリフォームの際にすべて撤去して

その時に壁に開けた穴も埋めてしまいました。

f:id:rioppi:20200112152840j:plain

以前の廊下の壁

現在は廊下に何も飾っておらずいささか殺風景だったので

廊下と、どうせなら部屋の中にもピクチャーレールを一緒につけることにしました。

f:id:rioppi:20200112152953j:plain

現在の廊下(引き戸リフォーム後)

取り付けるイメージは壁の天井との境界ギリギリにレールを取付けて

そこからフックとハンガーワイヤーを使って絵や写真を吊るようにしたいと思います。

それにはまず絵や写真を飾りたい壁の天井の際に『ピクチャーレール』なる

絵などを引掛けるベースを取り付ける必要があります。

 

我が家のリビングには既に一本ピクチャーレールが入っていて

これは『TOSO』の『L-1』というタイプのレールが天井側に着いています。

 

f:id:rioppi:20200112152941j:plain

リビングのピクチャーレール『TOSO L-1』天井付け

L-1』は壁側か天井側かどちらかに取り付けることが出来る製品で

我が家は天井側に着いています。

壁側に着ける場合は、フックも90°曲がったモノを使用します。

 

同じように天井に着けようと思ったら、当然天井に対してねじ止めが必要です。

通常は壁紙の下は石膏ボードと呼ばれる壁があって

その石膏ボードが金属や木材のベースに取り付けられています。

ピクチャーレールを石膏ボードに取り付ける場合は

石膏ボードを挟む形で木材や軽量金属の梁などにねじ止めすることになります。

そうしないと強度が十分に取れずに、重いものを掛けると落下してしまう恐れがあります。

ちなみにリビングのレールは以前業者に取り付けてもらいました。

 

取付の場所とイメージを決めたところで

まずは取り付ける面を壁と天井のどちらにするか決めなくてはいけません。

リビングに既についているレールと同じものを取り付ける場合

フックや備品が共用できるのでそれが一番理想かなと思い

同じように天井に取り付けられるか調べてみることにしました。

 

同じように取り付けるには天井の石膏ボードの裏側に梁があって

そこにねじ止めをする必要があります。

まずは構造がどうなっているか調べるため、下地探しツールを購入しました。

 

シンワ測定株式会社製

『下地探し どこ太』 品番78592

f:id:rioppi:20200112153025j:plain

f:id:rioppi:20200112152915j:plain

『シンワ 下地探し どこ太』945円(送料込み)

楽天Amazonでいろいろ探しましたが、1000円程度で口コミ評が高い

この商品をポチってみました。

使い方は簡単で、石膏ボードの裏に下地があるか調べたい場所に当ててブスっと刺すだけ。

抵抗なく刺されば下地無し。途中で止まれば下地か何らかの障害物があるということがわかります。

f:id:rioppi:20200112153105j:plain

f:id:rioppi:20200112153127j:plain

先端が動いて針が出てくる

それだけではなく、こいつが優れているのが先端にマグネットが付いている点です。

マグネットが内蔵されている先端を壁に近づけて動かすと

軽金属の鉄骨が入っている場所ではマグネットがカチッと引き付けられます。

これによって、壁の反対側に軽鉄骨がある可能性があります。

 

f:id:rioppi:20200112153045j:plain

先端に仕込まれたネオジムマグネット

気を付ける必要があるのが、石膏ボードは釘かネジで壁に留まっているので

壁紙の下にあるネジ(釘)頭にもマグネットが強く反応します。

つまり、マグネットが動けば、石膏ボードの裏に金属があるかもしくは

石膏ボードを止めているネジか釘の頭に反応していることになります。

 

それ以外にも、壁の裏側の電線などに反応している場合もありうるので

まずはまんべんなくこのツールを動かして、マグネットの動きを観察しながら

壁の裏側についてイメージをまとめてマスキングテープ等でマッピングしていきます。

 

軽鉄骨なら連続してマグネットが引き付けられるので何となくわかります。

ネジ頭に反応する場合も、薄壁紙を越えて強く吸い付けられるのですぐわかります。

ここまでやると、金属の下地がどこに入っているかがなんとなく見えてくるのですが

我が家の場合は、廊下も部屋も天井側にずっと金属が入っていることがわかりました。

 

従って、リビングと同様に天井に取り付けるには

石膏ボード越しに金属にねじ止めをする必要があり、ネジの下穴が必要になります。

工具はあっても、作業自体は結構な騒音になるので

うちのマンションでは周辺住戸のリフォーム作業許可が必要になってしまいます。

 

作業自体は穴を開けてねじ止めするだけなので、実際大した作業ではないのですが

上記の理由により天井側に取り付けるのは諦めて、引き続き壁側取付の可能性を調査することにしました。

 

壁側の天井付近はツール先端のマグネットはピクリとも動かないので

金属の下地は入っていないようです。

まずはその天井との際のあたりに下地探しツールの針を刺してみることにしました。

 

ただ、針を刺すということは、当然壁紙と石膏ボードを貫通して物理的に穴が開くため

小さい穴とはいえ闇雲に開けるのは抵抗があります。。

出来るだけ少ない穴で調査が済むように必要個所を極力絞ってトライしました。

 

今回はレールを取り付けた後に隠れる部分を2~3カ所開けてみました。

すると『ずぶッ』と針がすっぽり全部刺さるので、その裏に木材の下地はなさそうです。

ただ、石膏ボードを止めているネジ頭のある縦の座標では

針が途中で止まる(完全に刺さらない)ため、縦に入った木材の下地に

ネジが一列止まっていそうなことがわかりました。

 

このようにカチカチブスブスやってていると、石膏ボードの『裏側』が

下の写真のように何となくあぶりだされてきました。

 

赤い線:金属

黄色い線:木材 の下地がありそうな感じです。

f:id:rioppi:20200112152932j:plain

何となくの予想はこんな感じ

これらの情報から、壁の天井際の石膏ボード上に

ピクチャーレールを取り付けてみることにしました。

 

次に、どのメーカーのどのタイプのレールを付けるかを検討することにします。

 

つづく

 

 

『FP3』の勉強を進めるのにおすすめの参考書は?

今年の目標の一つ、『FP3取得』に向けて始動するにあたって

数ある参考書の中からどれを買うか迷いましたが

ネット上の口コミを参考に、この本を信じて進めることにしました!

 

『'19'〜'20年版 最短合格 FP技能士3級』学科・実技

 株式会社きんざい

f:id:rioppi:20200109235716j:plain

定価2000円+税

これを一通りやったら、次は同じ『きんざい』から出ている問題集に挑戦予定。

パラパラと見た感じ、薄さの割には中身が詰まってる感じ。

まぁ、分厚いと途方に暮れそうなのでちょうどいいかな😅

5月の試験に向けて頑張るぞー。

 

'19~'20年版 最短合格 3級FP技能士

'19~'20年版 最短合格 3級FP技能士

 
'19~'20年版 3級FP技能士(学科)精選問題解説集

'19~'20年版 3級FP技能士(学科)精選問題解説集