昨日のこだわり今日のしあわせ

製品やサービスへの独自のこだわり、日常生活での素朴な疑問や、非日常の旅行経験などを勝手気ままに紹介していく自己満足完結型雑記ブログです。

家の廊下の非常灯を交換して大満足だった5つのこと (Panasonic製 『WTF4088』)

f:id:rioppi:20190414125138j:plain

中古マンション購入時に廊下についていた非常灯。
新築当時の設備のためほとんど飾りのような感じでついているだけで
実際に使ったことはなかったけど、よくよく見ると『切』と『入』のスイッチを発見。
試しに『入』のボタンを押してみると、ぼ~んやり中の豆電球が点灯した。

f:id:rioppi:20190414125158j:plain


なにせ15年ほど前の設備なので「あ、まだ使えるんだ」と思って感心した。
でもその明るさじゃはっきり言って実用性は『ゼロ』。
しかも内蔵のバッテリーがもう死んでいるので停電時に自動的に点灯しないし
壁から外しても携帯照明として使うことはできないことが判明。

この設備に最近気づいたくらいなので、無くても日常生活に特に不自由はないけど
非常用持出袋や非常食と同じく、こういうのが力を発揮するのは有事の時。
何事もなければ役に立たないけど、防災グッズや設備というのはそういうものということを認識した上で来るべき日のためにこの設備を更新することに決めた。


早速もともと付いていた設備を調べてみると
Panasonic製 『WTF4012WK』という機種で約15年前の製品なので
更新するといっても内蔵の電池を新しくして豆電球をLEDにするくらい。

 

f:id:rioppi:20190414125219j:plain


それ以前に見た目が古臭いのでそのまま更新するのも何だなとネットでいろいろ調べてたらなんと、後継機が出ていることを確認。


Panasonic 『WTF4088W』(ホワイト)
コスモシリーズワイド21 明るさセンサ付ハンディホーム保安灯
LED:電球色/白色(ナイトライト機能付)
希望小売価格:¥4,800
発売日:2014年03月21日
定格:AC100V
カラー:ホワイト(W)、ベージュ(F)、グレー(H)
特徴:ナイトライト、保安灯、非常電灯

f:id:rioppi:20190414130207j:plain

 ネットで調べる限り、今の埋め込み式コンセントの部分にすっぽりはまるらしい。
ちなみにネットで調べると同じサイズの別の商品としてこんなものあった。


Panasonic製 『WTP4087WKP』(ホワイト)
明るさセンサ付ハンディホーム保安灯
LED:電球色/白色(ナイトライト機能付)
希望小売価格:4,950円

f:id:rioppi:20190414125448j:plain

この製品は、うちにあった『WTF4012WK』の後継品として開発されて
充電式電池を内蔵しつつ豆電球からLEDに変えられた製品で
ちょうど最新型と旧型との間にある過渡期の製品の模様。
現在は廃番になっていて、内蔵電池が高い上に寿命も短くあまり評判は良くなかったらしい。ナイトライト、保安灯としての機能は最新型の『WTF4088W』と同じ。


検討の結果、購入機種を『WTF4088W』に決めて早速Amazonでポチったら3日後に到着。

開封して初期不良を確認しつつ、早速交換・装着してみた。

f:id:rioppi:20190414130611j:plain

f:id:rioppi:20190414130644j:plain

f:id:rioppi:20190414130707j:plain

f:id:rioppi:20190414130859j:plain

 

参考までに、以下の項目で旧型と製品を比較結果をまとめておく。

新旧のPanasonnic製保安灯製品比較
機種 WTF4012WK(旧型) WTF4088W(新型)
実勢価格 廃番により入手困難 3000円前後
(ネット通販)
サイズ[mm] W62xH68.2xD35 W62xH68.2xD24.5
光源 豆電球
懐中電灯相当で暗い
LED
スマホの最高輝度レベル
照明色 単色
電球色(保安灯/停電時)
二色
電球色(保安灯)
白色(停電時)
デザイン 四角い懐中電灯型 フラットパネル照明型
寿命(携帯照明連続点灯時間) 40分 20時間
電源(通常時) コンセントAC100V
(非格納式)
コンセントAC100V
(格納式)
内蔵電源(停電時) Ni-Cd蓄電池(WH9902)
2.4V/300mAh
単三乾電池
1本

f:id:rioppi:20190414130356j:plain

f:id:rioppi:20190414130418j:plain



■携帯照明としての性能

停電時に何かものを探したり暗闇で足元を照らすには必要十分。蛍光灯と同じ白色なので保安灯時の電球色よりも輝度は高い。

f:id:rioppi:20190414125725j:plain

f:id:rioppi:20190414125752j:plain

f:id:rioppi:20190414125812j:plain


■交換して満足だったこと
①壁からの突量が減少してデザインもシンプルでスッキリ
②落ち着いた電球色の保安灯で夜間も廊下を照らしておしゃれで安全
③明るさセンサーでの昼間の自動消灯で省エネとLEDの高寿命化に貢献
④停電時に白色で自動点灯するし外せば携帯照明として使えて安心
⑤埋め込み保安灯の規格サイズが変わる前に3000円程度で交換出来た


■まとめ
防災グッズ、設備の一環として見直しをした今回の保安灯。
LEDの寿命を通常の約40000時間程度と考えると、一日10時間点灯したとして
約10年程度は使用できる計算。(あくまで故障が無ければの話)
寿命が来る前に壊れそうな気もするけど、日常の利便性と有事の時の安心が
3000円程度で10年間得られると思ったら安い買い物だったと思う。

もちろん何事も起きないのが一番だけど、地震や災害は日本に住む上で避けて通れないのも事実。
この製品は普段は役に立たない防災グッズと違って足元を照らす保安灯として日常でも活躍してくれるので
同じ規格の非常灯が家に入っている方には入れ替えをお勧めします!

※記事の中の写真の照明色が実際の色とは異なって見えてます。
 カメラのせいで白く光ってるように見えますが実際は電球色になります。
 停電時の白色は蛍光灯の色と同じ白色で輝度も高いです。補足でした。